このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 06月 30日
本日は、医療安全勉強会を行いました。出口PTにより、コミュニケーションスキルとインシデントレポートについて講義を行...
2014年 06月 26日
今回は、肘筋と回外筋の触察とキネシオテープの貼付方法についての勉強会を行いました。後外側方から観察した肘筋と回外筋...
2014年 06月 25日
6/20(金)の業務終了後、近所のボーリング場にてボーリング大会を開催しました!1位~7位まで商品が出ると言うんで...
2014年 06月 23日
本日は、内・外側側副靭帯、後内側角、後外側角という膝関節の支持組織の機能に関する勉強会を行いました。後内側角、後外...
2014年 06月 20日
本日は、介護保険勉強会を行いました。奥原ケアマネのイラストを用いた分かりやすい説明により、要介護者・要支援者が利用...
2014年 06月 09日
本日は、カンファレンス後に膝関節の関節不安定性検査についての勉強会を行いました。駿籐PTによる講義の後、院長による...
2014年 06月 02日
本日は、カンファレンスの後に機能解剖の勉強会をおこないました。今回は、膝関節を構成する骨の形態や運動について勉強し...
リハビリテーションセンターの活動報告
第35回 TOC体表解剖勉強会【棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋】 理学療法士の高橋です。 ...
第40回 TOC体表解剖勉強会【手内在筋】 理学療法士の高橋です。 ...
第31回 TOC体表解剖勉強会【肩甲挙筋】 理学療法士の高橋です。 ...
第176回TOC体表解剖勉強会|腓腹筋筋の触察技術の向上 はじめに理学療法士の高橋...
公開|住民運営による体操教室立ち上げ支援プログラム「元気がでる体操教室」に関する報告 理学療法士の高橋です。F...
第34回臨床勉強会を受講しました 理学療法士の中島です。1...
第149回TOC体表解剖勉強会 | 広背筋・大円筋 その1 理学療法士の高橋です。 ...