このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 10月 22日
理学療法士の高橋です。緊急事態宣言が解除され、2年ぶりに防災訓練を実施しました。今回は、院内での出火による火災を想...
2019年 10月 25日
令和元年10月11日に防災訓練を実施しました。今回は、クリニック1階を出火元に想定し、初期消火から患者役を誘導して...
2019年 10月 16日
屋外水栓で水道水の給水ができます。断水でお困りの方は、ご遠慮なくご利用ください。クリニック玄関にも案内を掲示してお...
停電解消のため充電コーナーは終了しました。携帯電話の充電コーナーを設置しいたしましたので、ご自由にご利用ください。...
2019年 09月 28日
生活不活発病とは動かないこと(生活が不活発な状態)が続くことにって、心身の機能の低下が起こり、歩くことや身の回りの...
2019年 09月 26日
令和元年9月12日から9月24日まで、千葉JRAT(大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会)が、台風15号...
2019年 09月 20日
理学療法士の高橋です。今回は、災害と関係深いエコノミークラス症候群について、投稿しました。是非、ご一読ください。災...
2019年 09月 13日
台風15号による災害に見舞われたことについて心よりお見舞い申し上げます。被災している職員もいますが、それぞれが今で...
2016年 10月 28日
理学療法士の小貫です。本日は全職員を対象とした防災訓練を行いました。新入職員も加わり、新クリニックでは2回目の防災...
2015年 10月 16日
理学療法士の高橋です。本日は、全職員対象の防災訓練を行いました。新クリニックに移ってから始めての防災訓練でしたが、...
リハビリテーションセンターの活動報告
渦流浴装置(バイブラバス)|物理療法.. 渦流浴とは、温熱と渦流(...
第171回TOC体表解剖勉強会|大腿.. はじめに筋肉を正確に触り...
第175回TOC体表解剖勉強会|大内.. はじめに理学療法士の高橋...
第170回TOC体表解剖勉強会|棘上.. はじめに筋肉を正確に触り...
関節包内運動と副運動検査の基本を身に.. 理学療法士の高橋です。F...
第117回TOC体表解剖勉強会 腸肋.. 理学療法士の駿藤です。今...
5回立ち上がりテスト 理学療法士の高橋です。「...