第186回TOC体表解剖勉強会|内・外腹斜筋、腹横筋筋の触察
2020年 12月 19日
理学・作業療法士の高橋です。
「内・外腹斜筋、腹横筋の触察」をテーマに第186回TOC体表解剖勉強会を開催しました。
勉強会は、触察のデモンストレーション、触察実習、臨床応用といった内容で進めました。
今回は、私と宮本PTが共同で、触察のデモンストレーションを行いました。
青瀬PTが、外腹斜筋の内側縁を触察しています。
胸郭上では、外腹斜筋の筋腹が薄くなり触知しにくい部位ですが、腹直筋との境界をしっかりと触ることができました。






臨床応用では、胸郭のアライメントや可動性の改善を目的とした腹筋群に対する徒手療法を紹介しました。
腹直筋と外腹斜筋の滑走性を促すためのリリース手技を行っています。
難しい部位でしたが、各スタッフともしっかりと各々の筋をしっかりと触り分けることができました。
日を改めて、エコーを用い、筋の位置関係を再確認したいと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。
過去のTOC体表解剖勉強会の投稿はこちら↓
体表解剖学研究会ホームページはこちら↓
**********************************************************
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************
by tateyama-seikei
| 2020-12-19 20:45
| 勉強会