人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第185回TOC体表解剖勉強会|腹直筋の触察

理学療法士の高橋です。

「腹直筋の触察」をテーマに第185回TOC体表解剖勉強会を開催しました。


勉強会は、宮本PTによる触察デモンストレーション、触察実習、臨床応用の流れで進めました。

宮本PTが、腹直筋の外側縁の触察方法を説明しています。
第185回TOC体表解剖勉強会|腹直筋の触察_b0329026_22503217.jpg



石原PTが、さすり手技で腱画を触察しています。
第185回TOC体表解剖勉強会|腹直筋の触察_b0329026_22503354.jpg


エコーを用い、腹直筋と隣接組織の3次元的な位置関係を確認しました。

胸郭上での腹直筋と外腹斜筋の重なり合いを確認し、リリース手技を行う際の有益な情報を得るすることができました。
第185回TOC体表解剖勉強会|腹直筋の触察_b0329026_22504902.jpg


臨床応用では、腹直筋と隣接組織とのリリース手技を練習しました。

腹直筋と隣接組織の滑走不全が、下位胸郭の運動に及ぼす影響を共有しています。
第185回TOC体表解剖勉強会|腹直筋の触察_b0329026_22504929.jpg


獲得した腹直筋の滑走性を保ち、胸郭のアライメントを整えるための運動療法(パピーアームレイズ)も確認しました。
第185回TOC体表解剖勉強会|腹直筋の触察_b0329026_22505092.jpg



今回も楽しく学ぶことができました。

次回は、「内・外腹斜筋、腹横筋の触察」をテーマに勉強会を開催したいと思います。


最後まで、ご覧いただきありがとうございました。



過去のTOC体表解剖勉強会の投稿はこちら↓



体表解剖学研究会ホームページはこちら↓


**********************************************************
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************

by tateyama-seikei | 2020-12-11 23:21 | 勉強会

リハビリテーションセンターの活動報告


by tateyama-seikei
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31