TOC足の勉強会|足底のスケッチ
2020年 10月 28日
理学療法士の高橋です。
足部アーチやインソールに関する理解を深めるため、TOC足の勉強会「足底のスケッチ」を行いました。
勉強会では、足底のスケッチのデモンストレーション、インソールの形状と機能の説明、スケッチの実習といった流れで進めました。
こちらが、足底のスケッチです。内側アーチ、外側アーチ、横アーチ、足底腱膜、足底腱膜と小趾外転筋との間のスペース、小趾外転ポイントが描かれています。
足部アーチやインソールに関する理解を深めるため、TOC足の勉強会「足底のスケッチ」を行いました。
勉強会では、足底のスケッチのデモンストレーション、インソールの形状と機能の説明、スケッチの実習といった流れで進めました。
こちらが、足底のスケッチです。内側アーチ、外側アーチ、横アーチ、足底腱膜、足底腱膜と小趾外転筋との間のスペース、小趾外転ポイントが描かれています。
勉強会を通し、足部アーチとインソールの形状や機能についての知識をスタッフ間で共有することができました。
実習を中心とした勉強会だったので、あれこれと意見交換をしながら、楽しく学ぶことができました。
今回の学びを明日からの臨床に活かしたいと思います。
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************
by tateyama-seikei
| 2020-10-28 20:10
| 勉強会