第123回 TOC体表解剖勉強会【大胸筋、小胸筋】
2017年 07月 06日
理学療法士の駿藤です。
今回は大胸筋と小胸筋をテーマに勉強会を開催しました。
高橋さんが解剖の講義から触察の手順とその方法について講義してくれました。

腹部線維の起始付近の筋腹は薄くて触知しにくい部位です。
今回は大胸筋と小胸筋をテーマに勉強会を開催しました。
高橋さんが解剖の講義から触察の手順とその方法について講義してくれました。

指標を頼りに筋腹の位置を念頭に置き、収縮を用いることで、しっかりと触察する事ができました。
*********************************************************
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************
正確な触察技術を身につけることで理学療法評価にも信憑性と再現性、何より自身をもって臨床に臨めるようになります。今後も勉強会を通して、自己研鑽に努めて行きたいと思います。
7月8・9日に運動器系体表解剖セミナーAコースの1回目が始まりますので、受講生の方々により質の高いものを提供できるよう準備していきたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
*********************************************************
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************
by tateyama-seikei
| 2017-07-06 22:27
| 勉強会