人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第119回TOC体表解剖勉強会 広背筋、大円筋

理学療法士の駿藤です。
今回は広背筋と大円筋をテーマに解剖・触察・治療の順に行いました。





はじめに高橋さんに解剖の講義をしていただいております。
第119回TOC体表解剖勉強会  広背筋、大円筋_b0329026_19470106.jpeg






次に各筋の触察の方法とその手順について私がデモンストレーションしているところです。
肩甲骨のすぐ内側方に聴診三角という部位があります。その部位は広背筋の上縁が触察しやすい部位になりますので、その説明をしているところになります。
第119回TOC体表解剖勉強会  広背筋、大円筋_b0329026_19471689.jpeg






実際に触察した筋が正確に投影できているか高橋さんがエコーを用いて確認をしています。
第119回TOC体表解剖勉強会  広背筋、大円筋_b0329026_19474310.jpeg








今回も触察から臨床へ結びつけることのできる大変充実した勉強会となりました。
次回は前鋸筋と肩甲下筋をテーマに勉強会を開催予定です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。








**********************************************************
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************





by tateyama-seikei | 2017-04-14 21:48 | 勉強会

リハビリテーションセンターの活動報告


by tateyama-seikei
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31