第86回TOC体表解剖勉強会【内閉鎖筋・上双子筋・下双子筋・大腿方形筋】
2016年 07月 19日
理学療法士の駿藤です。
今回は殿部に位置する外旋筋の触察の方法と手順の説明の確認を行いました。
外旋六筋を触察する場合に重要と感じたのは骨指標をいかに正確にとることが出来るかということです。
坐骨棘の位置は上双子筋が起始する場所になり、その前後の筋の位置関係に影響しますので特に重要であると感じました。
頭方から 青:上双子筋 赤:内閉鎖筋 青:下双子筋 緑:大腿方形筋

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
**********************************************************
医療法人社団 志高会 たてやま整形外科クリニック
〒294-0043 千葉県館山市安布里229
TEL:0470-25-1114
FAX:0470-22-7057
HP:http://www.tateyama-seikei.com
**********************************************************
by tateyama-seikei
| 2016-07-19 15:03
| 勉強会