第19回運動器系体表解剖セミナーBコース東京会場(1回目)
2015年 12月 01日

1日目
体幹を前方からみています。
腹直筋(赤)、外腹斜筋(赤)、内腹斜筋(青)、腹横筋(緑)、大腰筋(黒)をマッピングしています。
ズボンの下で見えませんが、恥骨結節のすぐ頭方で錐体筋も触察しました。

後外側方からみています。
外腹斜筋(赤)、内腹斜筋(青)、腹横筋(緑)の後縁を体表面にマッピングしました。
ここで実際に触り分けられる箇所は外腹斜筋の後縁のみとなります。

2日目
殿部を後方からみています。
大殿筋(赤)、中殿筋(青)、梨状筋(緑)、上双子筋(青)、内閉鎖筋(黒)、下双子筋(青)、大腿方形筋(赤)を体表面にマッピングしました。

殿部を後外側方からみています。

大腿部を外側方からみています。
中殿筋前部(青)、大腿筋膜張筋(赤)を体表面にマッピングしています。

足部を内側方からみています。
母趾外転筋(赤)、短母趾屈筋(青)を体表面にマッピングしています。

足部を底側方からみています。
小趾外転筋(赤)、小趾対立筋(緑)を体表面にマッピングしています。

足部を底側方からみています。
内側方から母趾外転筋(赤)、短母趾屈筋(青)、短趾屈筋(緑)、小趾屈筋(青)、小趾外転筋(赤)を体表面にマッピングしています。

研修会を受講する前に事前に予習をしてきましたが、やればやっただけ疑問点が次々に出てきます。
それをひとつずつ解決していくことが大切であると感じます。
今後も地道に練習していきたいと思います。
by tateyama-seikei
| 2015-12-01 20:42
| 研修会・セミナーの受講