理学療法士の高橋です。
今日は、大胸筋・小胸筋・鎖骨下筋をテーマに体表解剖勉強会を行いました。
胸部を前方からみた写真です。大胸筋(赤)、小胸筋(青)をマッピングしてあります。

胸部を前外側尾方からみた写真です。大胸筋(赤)、小胸筋(青)をマッピングしてあります。

いつものように、解剖の講義の後、触察デモンストレーション、触察実習を行いました。

骨視標及び小胸筋、鎖骨下筋の触察方法のデモンストレーションは、高橋が担当しました。

大胸筋の触察方法のデモンストレーションは、駿籐PTが担当しました。

触察実習の風景です。収縮を用いながら、大胸筋鎖骨部線維の起始部を確認しています。

小胸筋の外側縁を触察しています。
大胸筋腹部線維の後方から指を入れ、大胸筋をを介さずに直接小胸筋の外側縁を触知しています。
小貫PTに小胸筋をストレッチしてもらい、駿籐PTも嬉しそうです。

次回は、『上腕三頭筋』をテーマに勉強会を開催する予定です。
スタッフの皆さん遅くまでお疲れ様でした。
今日は、大胸筋・小胸筋・鎖骨下筋をテーマに体表解剖勉強会を行いました。
胸部を前方からみた写真です。大胸筋(赤)、小胸筋(青)をマッピングしてあります。

胸部を前外側尾方からみた写真です。大胸筋(赤)、小胸筋(青)をマッピングしてあります。

いつものように、解剖の講義の後、触察デモンストレーション、触察実習を行いました。

骨視標及び小胸筋、鎖骨下筋の触察方法のデモンストレーションは、高橋が担当しました。

大胸筋の触察方法のデモンストレーションは、駿籐PTが担当しました。

触察実習の風景です。収縮を用いながら、大胸筋鎖骨部線維の起始部を確認しています。

小胸筋の外側縁を触察しています。
大胸筋腹部線維の後方から指を入れ、大胸筋をを介さずに直接小胸筋の外側縁を触知しています。
小貫PTに小胸筋をストレッチしてもらい、駿籐PTも嬉しそうです。

次回は、『上腕三頭筋』をテーマに勉強会を開催する予定です。
スタッフの皆さん遅くまでお疲れ様でした。