医療安全勉強会【BLS】
2015年 06月 19日
理学療法士の高橋です。
昨日の医療安全勉強会で「BLS」について学びました。


安心して患者さんに当院を受診していけるよう、今後も医療安全に関する勉強会に力を入れて取り組みたいと思います。
昨日の医療安全勉強会で「BLS」について学びました。
BLSとは、Basic Life Support(一次救命処置)の略称で、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの間に行う応急手当のことです。専門的な器具や、薬品などを使う必要がないので、正しい知識と適切な処置の仕方さえ知っていれば、誰でも行うことができます。
勉強会では、BLSについての講義と実技練習を行いました。
心肺停止時に実施する胸部圧迫の方法について、説明を受けています。
勉強会では、BLSについての講義と実技練習を行いました。
心肺停止時に実施する胸部圧迫の方法について、説明を受けています。


安心して患者さんに当院を受診していけるよう、今後も医療安全に関する勉強会に力を入れて取り組みたいと思います。
by tateyama-seikei
| 2015-06-19 08:20
| 勉強会